TOP > ムービーコンテンツ< > 試乗レポート バックナンバー > マツダ ロードスター マツダスピード M'zチューン > PART 2

マツダ マツダスピード M'zチューン From JDM-OPTION [2007.07]
気になる新型車の実力チェック! 試乗レポート
マツダ ロードスター マツダスピード M'zチューン
MAZDA ROADSTER MAZDASPEED M'z Tune
前のページ  2  次のページ
ガンガン走るのではなく気持ちよく走るための味付け
 サスペンションは、なんと車高調を標準装備。専用セッティングのビルシュタイン製ショックアブソーバーを専用スポーツスプリングと組み合わせて装着している。ディーラーで買えるクルマなのに車高調整サスペンションを標準装着するなんて、さすがマツダ。FD型RX-7の最終特別仕様車で車高調を標準装備した前例を持っているしね。
 乗り味は、「しっかりストロークするしなやか系」だ。ストロークを許す足で、ブレーキ、旋回、加速、すべての動きに応じて車体の姿勢変化は大きめ。ロールスピードはゆっくりだがロール量は少なくはなく、キビキビというよりはしっとりとしたハンドリングだ。ステアリングフィールは超がつくほど軽快で、ステアリングを切った量に応じて車体が素直に向きを変えてくれるのが気持ちいい。
 たしかに、積極的にクルマを振りまわすような走りでは、やや物足りないと感じるひともいるかもしれない。だけど、ノーマルに比べて動きに芯があるので、ワインディングを走るときの爽快感はノーマル以上。ひらりひらりとコーナーを駆け抜けていく、ロードスターらしい気持ちよさを積極的に導きだすセッティングなのがうれしいポイントだ。この気持ちよさは、ロードスターのボディ剛性とサスペンションの動きのバランスが調和しているからにちがいない。
 それに、街乗りでの快適性が高いこともしなやかなサスペンションのメリット。ワインディングではノーマル以上に気持ちよく走れるのに、街乗りでは助手席に彼女を怒られることのない乗り心地というバランスの良さが印象的だね。
ビルシュタインのショックアブソーバーは専用チューンで、ネジによる車高調整式。調整幅は多くはないから「ベタベタのシャコタンにする」といった使い方はできないが、前後の荷重を変更するなど車高調としての本来の目的はじゅうぶん果たす。 リヤサスペンションも、もちろんビルシュタイン製車高調(フロント同様に調整幅は狭いが)。またブレーキは、初期製動力も重視したストリート向けの味付けを施したマツダスピード製ブレーキパッドを装着している。
デフ(ベース車両にもトルセン式を標準装備)も含めてトランスミッションはノーマル。ただし、マツダスピード製のシフトノブを装着してさりげなくドレスアップしている。シフトノブはカーボンをコーディネイトしたレーシーな味付け。 バケットシートとシフトノブを除き、インテリアはノーマル同様。運転席に腰をおろすと、囲まれ感の強い雰囲気がいかにもスポーツカー的だ。座面に対して相対的に高いフロアトンネルと、手首を動かすだけでシフトチェンジできるシフトレバーもその気にさせる。
前のページ  2  次のページ
○ このページの先頭へ